長門方言講座「Can you speak Nagatoben?」宛てに届いた「じゃんけんの掛け声」のおたよりをきっかけに、ながととでは「じゃんけんの掛け声」を調査しています。告知から約2ヶ月、まずは「第1次中間報告」として、集まったおたよりを元に、長門で使われる掛け声をご紹介します。
【調査内容】
長門で使われるじゃんけんの掛け声とそのパターンを調べ、最終的に派生表を作る。パターンとは、「じゃんけんぽん→あいこでしょ」など、あいこになってじゃんけんをやり直す時にコールする掛け声の組み合わせとする。
パターン1:「すっちゃんほい―パースの国」パターン
(1)じゃんけんもってすっちゃんほい
↓
(2)あいこでアメリカヨーロッパ
↓
(3)パースの国はどこじゃいな(パーシュ/パーシェ/パーシ)
↓
(4)どこでもいいじゃないかいな
↓
(1)に戻る
今回、おたよりで一番多かったパターンです。山口弁じゃんけんの王道である(1)「じゃんけんもってすっちゃんほい」から(2)「あいこでアメリカヨーロッパ」につながります。
続く(3)「パースの国はどこじゃいな」。こちらがクセモノで、「パース」、「パーシュ」、「パーシェ」、「パーシ」など、細かな違いがいろいろあるようです。っていうか「パースの国」ってなんだ。
そして、(4)「どこでもいいじゃないかいな」。「どこでもいい」と言われても……ああ、ものすごくモヤモヤする! 「パースの国」ってなんだ。
パターン2:「すっちゃんほい―蜂」パターン
(1)じゃんけんもってすっちゃんほい
↓
(2)あいこでアメリカヨーロッパ
↓
(3)なんなん泣きみそ 蜂が刺す(なんなん泣き虫 蜂が飛ぶ)
↓
(1)に戻る
(1)「すっちゃんほい」から(2)「アメリカヨーロッパ」の流れはパターン1と共通で、(3)から「蜂が刺す」と、蜂が登場します。この蜂についても、「なんなん泣きみそ」/「なんなん泣き虫」や「刺す」/「飛ぶ」と、細かな違いが存在するようです。
パターン3:「じっけった」パターン
(1)じっけった
↓
(2)った
↓
(3)った(ループ)
こちらは中国地方の各地で使われるパターンのようです。「った」、「った」と、相手と呼吸を合わせてテンポよく行なうのがコツで、スピーディーな勝負展開が繰り広げられるのが特徴です。
パターン4:「出さなきゃ負け」パターン
(1)出さんにゃ負けよ じゃんけんぽん
↓
(2)じゃんけんぽん(ループ)
日本全国で使われる「出さなきゃ負け」の山口弁バージョン。「出さなきゃ」が「出さんにゃ」と訛っています。
番外編1:ドリフパターン
(開幕前に)
最初はグー
↓
またまたグー
↓
いかりや長介 頭はパー
↓
正義は勝つ
↓
じゃんけんぽん
ドリフ世代はこちらを多く使うのではないでしょうか? ドリフターズのコントで使われ、日本全国で爆発的に広まったパターンです。方言とは言えず、また「あいこ」の派生ではないので番外編として紹介させていただきました。
番外編2:「じゃがじゃが」パターン
(1)じゃがじゃがぽん
↓
(2)ぽん
↓
(3)ぽん(ループ)
こちら、編集部・村尾が小学生の時に一度だけ、近所のお兄さんから聞いたことがあるパターンです。これ以降、違う人からは聞いたことがないので番外編として紹介させていただきました。もし使う方がいらっしゃったらおたよりいただけると幸せます!
パターン5:複合パターン
(1)じゃんけんもってすっちゃんほい
↓
(2)あいこでアメリカヨーロッパ
↓
(3)なんなん泣き虫 蜂が飛ぶ
↓
(4)パーシの国はどこじゃいな
↓
(5)正義は勝つ じゃんけんぽん
↓
(6)ぽん(ループ)
「蜂パターン」と「パースパターン」が入り交じり、さらにドリフまで混ざっています。もうわけがわかりません。恐らく、この中でも順番が入れ替わったりすることがあるのでしょう……。
第1次中間報告まとめ
ざっと並べただけでも、かなりのパターンがあることが分かりました。
その中でも細かい言い回しの違いや、世代による流行りの入り混じりなど、「方言」と「時代」が有機的に作用しあっている様子は非常に興味深いものです。ぜひ、よりたくさんのおたよりをいただき、編集部では引き続き調査をしていきたいと思っています。「パースの国」ってなんだ。
情報募集中!「あなたのじゃんけんの掛け声はなんですか!?」
ぜひぜひ、下記リンクのながととおたよりフォームから、情報をお寄せください。皆さまからのおたよりをもとに、ながとのじゃんけんの掛け声を樹形図状にした「じゃんけん派生表」を作ってみたいと思っています。
※お名前とペンネーム(任意)、メールアドレスを記入し、タイトルに「じゃんけん掛け声」と入れてご投稿ください。年代、性別、住んでいる場所(出身地)についても調べて傾向をまとめたいので、ご記入をお願いします!
▼投稿例
・年代:30代
・性別:男性
・仙崎在住
▼掛け声
・1回目:「じゃんけんもってーすっちゃんほい!」
・2回目:「あいこでアメリカヨーロッパ」
・3回目:「なんなん泣き虫、蜂が飛ぶ」
・
・
・
・x回目:「○○○〇」
ぜひ、ご協力をお願いいたします。あなたからのおたよりをお待ちしています!